ファッションの世界に飛び込むときの不安のひとつで、オープンキャンパスで相談されることとして
デザイン書けないのですが・・・・><
ファッションの世界に飛び込むときに
手先が器用でないといけない!
デザイン画がスラスラかけないといけない!
もともとセンスが良くないといけない!
と思っている高校生の方もとても多い気がします
まって!!そんなことないから!!!!!!
今回は4月に入学してきた1年生のデザインのコース授業を覗いてみます

最初のころは体のパーツやフリルやレースなどのディテールの書き方を丁寧に習っていました
【顔がうまく書けないー!!!!!】というお叫びをよく聞きました(笑)

生地によってデザイン画のぬり方も変わってくるので、そのあたりも
ひとつずつ練習していきます

デザインに慣れるために生地を使ってデコパージュ風なものを作ったり

だいたいの基礎練習を修得して、6月からはミニトルソーに自分の好きなデザインの服を着せる
授業が行われていました
体の形を理解するためにもトルソーから作りました

普段はデザイン画を作ってから作品つくりをするのですが、今回のミニトルソーの授業は
自由な発想で作ってほしいので、服→デザイン画に落とし込んでいきました

段々バランスよくデザイン画を描けるようになってきました
4月に入学したばかりですが、日々できることが増えてきているようです

そしてもちろん手描きだけではなく、イラストレーターも修得していきます
フリルの描き方苦戦中!!

上級クラスになると、さくさくiPadでデザインを描いています
こんな風に基礎から丁寧に学べるのがKURAFA流
デザインに興味があるけど、実際に授業についていけるか不安な人におススメなのが
今年度から新しく登場した【デザイナー体験】

イラストレーターを使ってデザイン画を描く体験ができます
イラストレーターを使えば色付けも簡単
色変更も瞬時にできるので、思いっきり自分の好みに仕上げることが出来ます
6月も元気にOC開催中
この機会にぜひ倉敷ファッションカレッジを体験してください