先輩たちへインタビュー

本校卒業生が若手デザイナーとして活躍中‼
ファッションブランド「TRICKS」

ファッションスペシャリスト学科
松尾 俊希(東林館高等学校卒)

オリジナルブランド「TRICKS」を立ち上げ、福山を拠点に活動中。
シルクスクリーンを用いて、自分の価値観や思いを乗せた商品作りにこだわり製作活動を行っている。
数々のコラボイベントやネット販売を行い、人気上昇中。

ブランドを立ち上げよう思ったきっかけ
音楽を通じてファッションに興味を持ち始めました。
最初は興味だったのですが、徐々に表現したいという感覚に代わり、仕事して取り組むようになりました。
1年間はセレクトショップを運営していましたが、自分で作るほうがイメージ通りにできると思いブランドを立ち上げ活動しています。

オンラインショップはこちら

ファッションアドバイザー

ファッションアドバイザー

ファッションアドバイザー
Interview01

大好きなブランドが私の仕事場。
おもてなしの精神で接客します!

Lois CRAYON 岡山一番街店勤務
岡田 百代(岡山県立興陽高等学校卒)

どうしてこの仕事を選んだの?
入社前は販売に興味があったわけではありません。ロイスクレヨンの服が大好きだったからこの仕事を選びました。今では、お客様に信頼をいただけることにやりがいをおぼえ、やっただけの結果の見えるおもしろい仕事だと感じています。
これから業界を目指す人たちへ。
販売はただ服を売るのが仕事ではありません。身だしなみに気を配り、効率的に仕事をしていく工夫を日々重ねることが大事。どんなことも諦めず、ひとつひとつクリアできるよう「ますはやってみる」気持ちを大切に。
サンプル縫製

サンプル縫製

サンプル縫製
Interview02

洋服を作るのが好きでした。
今、それが仕事になっています。

(株)ワールドインダストリーファブリック
工藤 恵(岡山県立興陽高等学校卒)

どうしてこの仕事を選んだの?
いろんな服を作ってみたくて縫製メーカーを選びました。現在は1点サンプル縫製を担当し、ひとりで1着の服を作成しています。縫製仕様をどうするかなどすべてまかされていて、とてもやりがいがあります。
これから業界を目指す人たちへ。
自分がどうなりたいかを明確にして、そのためには今何ができるかを考え努力すること!私はKFCで縫製・パターンなどの基礎が学べたことが仕事に役立っています。あなたの未来にも活かせることがたくさんあるはずですよ。
企画開発・デザイナー

企画開発・デザイナー

企画開発・デザイナー
Interview03

デザイン、パターン、
生産管理まで一連の仕事に携われます。

株式会社ベティスミス
山本 レイ(岡山県立鳥城高等学校卒)

どうしてこの仕事を選んだの?
企画の仕事ですが、デザインからパターン、生産管理まで幅広く携わっています。学校で学ぶ中で、見せ方を工夫するのに色やパターンがいかに重要かに気づいて企画の仕事に興味を持ち、この職業を選びました。
これから業界を目指す人たちへ。
アパレル業界で働くことは決して楽ではないかもしれません。けれどもやりがいは大きい仕事です。そして、好きなことを仕事にするのは幸せで贅沢なことだなぁと思いますが、努力も必要です。頑張ってくださいね。
パタンナー

パタンナー

パタンナー
Interview04

パターンから海外での
商品管理まで行っています。

大川被服株式会社
長岡 直樹(明誠学院高等学校卒)

どうしてこの仕事を選んだの?
CADでパターンをひいたり、グレーディングまで行っています。ベトナムなどに生産を依頼しているので、検品などの為に現地まで足を運ぶこともあります。子どもの頃から物作りが好きで、それが今の仕事につながっていると思います。
これから業界を目指す人たちへ。
人と関わっていくことの多い職業なので、コミュニケーション力は必須ですね、精神面では根性も必要だと思います。KFCで身につけた知識や技術は仕事で役に立っています。たくさん吸収して、未来の自分に活かしてください。
企画開発・デザイナー

企画開発・デザイナー

企画開発・デザイナー
Interview05

クリエイト系のお仕事・行程の管理と
クオリティが求められる仕事です。

有限会社スペシャル企画部勤務
企画管理・デザイナー 小野綾子

どうしてこの仕事を選んだの?
昔から母が服を作ってくれたりしていたので、高校も自然な流れで家政科に進み、自宅から近い倉敷ファッションカレッジに進学しました。
KFC3年次に、学校で今の会社の求人を見つけて面接を受けました。
今のお仕事はどうですか?
この業界の仕事は、様々な人の手で成し遂げていくものなので、人間関係やコミュニケーション能力が重要です。
現在で入社3年目になるんですけど、次第に上司の指示を仰ぐだけではいけなくなって、自分の責任でチェックする機会が多くなりました。
大変ではありますけど、そこに充実感を感じています。
KFCに入学して良かったですか?
はい。ファッションショーの行程を経験したことが、今の仕事で展示会などを迎える感じに近くて「一人欠けても大変!」って感覚はすごく似ています。
先生方も親切でアットホームな雰囲気が良かったですね。